修論修了発表会を開催しました。

2月16日に修論修了発表会を開催しました。会場では明瞭な発表と活発な質疑応答がなされました。発表者の皆さん、素晴らしいご発表をありがとうございました。発表のタイトルを一部掲載します。
・非局所演算子に対する固有状態熱化仮説の研究

・Relic Density of Self-Interacting Dark matter

・5-brane webを用いた5次元SO(N)ゲージ理論の構築

・Be/X線連星の多波長観測

・高エネルギーニュートリノ放射源の超高エネルギーガンマ線観測による同定

・高分子超薄膜の分子ダイナミクス〜高分子界面へのさまざまな物理的アプローチ〜

・固体増感剤を用いた非集光太陽光励起レーザー

・900nm帯半導体光増幅器を用いた短パルス光の増幅に関する研究

・ナノ秒パルスレーザーにより形成されるチタン表面のナノドット構造の数密度

・EFカスケード遷移を考慮した水素分子の振動温度計測

卒業研究発表会および中間発表を開催しました

1月31日に卒業研究発表会および中間発表を開催しました。会場では明瞭な発表と活発な質疑応答がなされました。発表者の皆さん、素晴らしいご発表をありがとうございました。発表のタイトルを一部掲載します。

・量子誤り訂正符号:Shorの符号とトーラス符号
・ディープラーニングを用いた偏微分方程式の解の再現
・フィルター補正逆投影法と二次元フーリエ変換法による画像再構成
・発光ダイオードを用いた単一光子検出に関する研究
・密度演算子を用いたPurcell効果とRabi振動の取り扱い
・高圧力下でのジグリセロールの誘電緩和現象
・低濃度Poly(vinyl pyrrolidone)水溶液における氷の誘電緩和
・多糖類ポリマーを含む3成分溶液のGibbsの自由エネルギーによる相分離領域の解析
・物理現象を直感的に捉えるための映像教材の作製
・場の解析力学におけるNoetherの定理を用いたDark Energyのエネルギー保存則に対する考察
・自発的対称性の破れとゼロ質量粒子の出現
・太陽の長期的・短期的活動の変動調査
・Fermi衛星による矮小楕円銀河からのGeV ガンマ線の観測とダークマターの探索

付属相模中学校、研究室訪問

2023年9月12日に付属相模中学校の生徒さんが河内研究室(宇宙物理)を訪問してくださいました。この訪問は中学生たちに実際の学問・研究の場である大学を見学してもらうことを目的としたもので、大学と附属中学校の連携を深める一環として実施されました。

研究紹介以外に、学生たちとの交流の時間が設けられ、研究や勉学に対する疑問や興味を自由に話すことができました。

新入生研修会を行いました。

4月8日に新入生向けの研修会としてキャンパスウォークラリーを開催しました!このイベントでは、新入生数名、在学生、そして教員がグループを組み、キャンパスの各所に関連するクイズを解きながら散策しました。

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます!