受験生へのメッセージ(修士2年 宮良政彦2011年度入学)

物理学科での研究について

現在私は大学院生で研究室に所属し研究生活を送っています。大学院は授業が少ない代わりに研究にしっかり取り組みます。物理学科は他の学科に比べて大学院への進学率が高くもっと物理について勉強したい研究したいという思いを持っている学生が多いですよ。今回は研究生活についてお話ししますね。

物理学科では4年生になると卒業研究という科目を履修します。これは学生一人ひとりが物理学科の先生の研究室に所属し授業ではない研究生活を送ることになります。物理学科の研究は大きく分けて「理論系」と「実験系」の2種類の研究スタイルがあります。「理論系」は物理に関する色々な文献を読みその物理的な理論を計算で確かめたりコンピューターを用いたシミュレーションで確かめたりして研究を進めていきます。一方「実験系」は自分の所属する研究室にある実験装置を用いて実験や観測をしたり実験や観測で得られたデータを解析したりして研究を進めていきます。

私は東海大学分子複雑系研究グループ(RGMS)に所属し他大学にはない広帯域誘電分光法という手法を用いて高分子と水分子の運動や性質について研究しています。毎日研究室に通う地道な日々ですがうまく測定できたときの達成感は他では得られないものです。研究室のメンバーと一緒に節目ごとに食事会を開いたり大学のセミナーハウスでゼミ合宿をしたり国内外での学会発表や論文執筆などに挑戦したりと色々な場面で研究生活を楽しむことができます。皆さんも東海大学理学部物理学科で物理学を勉強し新しいことを研究していきましょう!